山登りは、再開したときは、大山の参道だけでヘロヘロ、高尾山もヘロヘロでした。
帰りのバスや電車は、バタンキュー。
山頂で食べるおにぎりとカップラーメンが美味しくて、初めのころは、水筒に熱湯を
入れて持参。それから、クッカーとガスを入手。
お湯をわかして、アツアツの珈琲もたのしむようになりました。
そして、トレッキングポール、レインウエア、テント泊装備、シュラフ、60Lのザック、
汗冷え対策のウエア、レイン用手袋、コロナ対策の
ネックゲイター、サングラス。。などなど、山道具が揃ってきました。
雷鳥沢キャンプ場でゆっくりするためのHelinoxのチェアと、ヘルメットを検討中。
ヘルメット何色にしようかな~
学生時代、根性のワンゲルでした。
当時は、ほんとめんどくさかったけど、遭難対策の勉強をしっかりしていたこと、
ラジオから気象情報を聴き取って天気図を作成し、翌日の天候を予想したり、
早出早着の原則、道具の使い方を経験していたことは、大変役にたっております。
いまは大人なので、敢えて苦しい山行をするのではなく、途中の景色や植物を
観察したり、隣に座った方とお話してみたり、山小屋の雰囲気、ビール、テント泊、
下山後のお食事をたのしんでいます。
山行計画を考えていると、時間があっというまにたってしまいます。
こういう時間もまたいいですね。
人生100年といいますが、身体はいつまで動くでしょう。
行けるときに、やっておかないとと思い、学生時代に縦走したコースを歩いて
みたいな、と思ってます。
槍ヶ岳は高所恐怖症なので、穂高山荘から眺めるだけでいいかな(笑)。
山登り◇
♪学生時代、あえて苦しく根性のワンダーフォーゲル部で山が嫌いに。
数年前、秦かなえさんの「山女日記」を見て、北アルプスの絶景を
また見てみたいと思い、再開。
主なフィールドは丹沢山系の大山、塔ノ岳、鍋割山、丹沢山。
少し遠出して奥高尾。
学生時代に登った主な山:水晶岳、槍ヶ岳、屋久島
コメント